夫婦仲再生エキスパートの藤原 智子です。

 

あなたは旦那といると気を使ったり、ゆっくりできない、自分らしさが出せない、面倒くさいだのと思っていませんか?自分一人の休日ならゆっくり休めるのに、旦那がいるだけでイライラしたり、ストレスがたまっていくなんて辛いですよね。

 

旦那が家に居るいないに関わらず、気持ちが楽に過ごせたら、どんなに嬉しいことでしょう。

 

今回は、旦那がいると疲れてストレスがたまるときの「感情タイプ別、東洋医学的解消法」をズバッとお伝えします。

 

旦那といると疲れてしまう?夫が家にいるとストレスがたまる原因とは

 

旦那といると疲れてしまう?夫が家にいるとストレスがたまる場合ってどんな状態でしょうか。

 

  • 休日夫がずーっと家にいて出かけない
  • 3食つくらないといけない
  • 会話がなくて沈黙が憂鬱
  • 自分の時間がないと感じる
  • 自分で動かず何かにつけて命令する

 

など、細かいことまであげたらキリがないことでしょう。

 

しかし、どれを取っても旦那とのコミュニケーション不足が原因。夫に言われたわけでもないのに、「3食つくらないといけない」「沈黙が憂鬱」「時間がないと感じる」などは、もしかしたらあなたがそう思っているだけなのかも。

 

「今日、昼食は何か買って食べてね。」と言って出かけてもいいし、会話がないことが「苦痛」だと旦那は思っていないかもしれないし、夫がいても自分の好きなことをしても文句など言われないかも知れないのに。

 

旦那の気持ちがどうなのかを聞いてもいないのに、自分で旦那の気持ちを勝手に推測し、思い込んでいませんか?まずは、自分の思っていることを旦那に話せるようにすることが先決なのです。

 

自分の思ったことも言えないで、遠慮している状態こそストレスの根源だと理解すること。

 

ストレスは香りや食事によっても軽減できます。あなたが旦那に対する感情によってタイプ別にまとめましたので、一緒に見ていきましょう。

 

ストレスに対する「感情タイプ別」東洋医学的解消法

 

旦那が家にいるときのあなたの感情はどれですか?また、どのような気持ちになりやすいですか?タイプによって解決法が違ってきます。

 

  1. 怒り(イライラ、腹がたつ)
  2. 喜び(興奮する)
  3. 思う(考えてしまう)
  4. 悲しみ(辛い、気分が滅入る)
  5. 恐れ(怖い、びっくりする)

 

1、怒りタイプ

木のようなまっすぐな性格を持つ人が多く、ストレスの影響を受けやすい。バリバリ働く姉御肌で、頭の回転も早い。自分に厳しく他人にも厳しいリーダー気質。感情のコントロールが苦手で、目が疲れやすかったり充血しやすい特徴も。特に春になると症状が強くなる傾向があります。肩こり、頭痛、月経トラブルなどもおこりやすい。

 

筋肉や目、または爪に異常が反映しやすいので目の疲れや爪のひび割れは体調不良の兆しだと思い、休息をとりましょう。

 

食事は酸っぱいもの(酢の物、梅干し、ヨーグルト)を摂る。魚料理にレモンやすだちをかけるなど。また、ほうれん草や小松菜・ブロッコリーの青菜、オリもーブやレバーなど鉄分の多い食材などを心がけること。

 

アロマで言えば、ベルガモットやカモミールジャーマン・ローマンなどの精油をアロマポットで焚いたり、湯船に数滴垂らして(5、6滴)お風呂に入るとリラックスできます。精油は油なので、湯船に浮いてしまいます。湯船につかる時はかき混ぜて。

 

2、喜びタイプ

パワフルで行動的、情熱的でリーダー的存在。イベントや飲み会が好きで、楽しいことのためについ無理をしがち。ロマンチストで夢をよく見ることも。反面、心配事があると眠れない、人前で話すと顔が赤くなるなどの繊細な部分も。舌が荒れやすい、胸くるしい、汗が止まらないことも。

 

疲れると顔面紅潮したりします。水分摂取も心がけましょう。

 

苦味のあるゴーヤやセロリなどを摂る。また、ビタミンB1を含む豆類は疲労回復に効果が。

 

アロマは、ラベンダーやローズオットー、ネロリなどを使うと良いでしょう。集中力を高めたい場合は、ローズマリーがオススメ。

 

3、思いタイプ

母性が強くおおらかな人が多い、世話好きで周りから頼られることも。記憶力がよく、話好き。性格は穏やかで優しい反面、優柔不断な面も目立ちます。ストレスを感じると、大食いし、胃腸に問題が起きやすく、胃痛や便秘、下痢など起こしやすい。特に梅雨から夏にかけて体調をくずしやすい。極端に痩せていたり、むくみでポッチャリしていたりします。

 

胃腸に優しい食べ物、甘みのあるものや黄色い食物を摂る。かぼちゃや芋類、栗、トウモロコシなど、他にはキノコ類、大豆や青魚など。

食事はゆっくりとよく噛んで食べるようにするだけでも胃腸を守ります。

 

アロマは、レモン、フランキンセンス、ペパーミントなど。食欲を抑えたい場合は、グレープフルーツやスイートマージョラムも。

4、悲しみタイプ

貴金属のようにキラキラと繊細で美しく輝いている、または尖ったナイフのように切れ味がよく、意志が強くて強情なところも。諦めないでやり遂げる強さがありますが、それが執着心となることも色白で皮膚が弱かったりアレルギーのトラブルを抱えてしまう、アトピーや喘息など、皮膚や呼吸器系が弱いタイプ。

 

こまめな換気と湿度に気をつけましょう。

体の水分が代謝量に比べて多いので、水分が停滞しやすいところがあります。体を動かしている方が調子が良いので、運動不足にならないように、意識してください。

 

食事は白くて辛い食べ物。ネギや玉ねぎ、生姜を使った食事。梨や桃などのフルーツや杏仁豆腐などもいいでしょう。スープに生姜やネギを使ってみてください。

 

アロマはユーカリグロブルス、ティーツリー、サイプレスなど。

 

5、恐れタイプ

水のように決まった形を持たない柔軟性があり、女性らしくどんな相手にも合わせられるしなかやさがあります。小心な面もあり、怖い人の前では声が小さくなります。好奇心が旺盛で、とにかく行動したがる特徴があります。

 

水分代謝がうまくいかず、むくみがあったり、体調が悪くなると白髪や抜け毛、シミやシワが増えることも。下半身への影響が強くむくみや冷え性などが、腰の問題の原因になります。

 

黒い食べ物、海藻類、黒豆、黒ゴマなどを摂ることで、老化を防ぎ新陳代謝を良くしましょう。はちみつ生姜湯などもオススメ。

アロマはゼラニウム、ローズウッド、ジンジャーなど。

 

アロマの注意点

アロマの精油は100均などでも手に入れられますが、安いものはアルコールや石油由来の合成成分を混ぜてかさまししています。匂いも香料が入っているので強いのが特徴です。

 

湯船に垂らすなど、直接肌に触れる場合は、天然の精油を使ってください。ピュアナチュラルやオーガニックのものですが、「成分分析表」がついているものなら、安心です。

 

精油は成分をギュッと凝縮しているので、そのまま直接肌には使えません。キャリアオイルに混ぜて使います。また、妊娠中に使ってはいけないアロマもありますので、妊娠中や高血圧の方は、調べてから使用してくださいね

まとめ

 

旦那へのストレスを解消する方法として

  1. コミュニケーション不足を見直す
  2. タイプ別による対処法

をお伝えしました。

旦那が家にいることでイライラしたりストレスを感じる理由としては、コミュニケーション不足があげられます。

 

もちろん、これはあなただけの問題ではなく、旦那自身もコミュニケーションをとる努力をしてこなかったともいえます。

 

なのに、どうして自分だけが努力しないといけないのか?という不満もあるでしょう。しかし、どうでしょう?旦那はあなたがいることでストレスを感じているようですか?休日を自分の好きなように過ごしていませんか?

 

本来なら、あなたも旦那と同じように好きに過ごせばいいのです。食事だって、毎回あなたが作らなくても、惣菜を買ってくる、外食する、出前をとるなどいろいろな方法があります。

 

それをやらなくちゃいけないと思っているのは、自分自身だったりします。あなたも旦那と同じように休日を気持ち良く休むために、どうすればいいのか考えてみてください。選択肢はたくさんあって、選ぶのはあなたです。

 

すぐにはできないかもしれないので、その場合はタイプ別のストレス解消法を試してみてくださいね。

 

もしも、あなたが旦那が嫌い過ぎることでストレスを溜めているときは要注意。なぜなら「夫源病」になる可能性が高くなるから。

 

「夫源病」とは、夫への嫌悪感やストレス、イライラなどから更年期障害のような症状(頭痛、めまい、耳鳴り、のぼせ、不眠、胃痛、吐き気)などが現れるもので、自律神経と深い関わりがあります。

「夫源病」は旦那といる時に限って症状が重くなるというのが一番の特徴です。あなたに心当たりはないでしょうか?

 

あなたのことを応援しています。

 

 

 

夫の機嫌に振り回されて

一生を過ごすんだと諦めていませんか?

あなたが
家庭の中で穏やかに過ごす方法があります。

 

【期間限定】

それを手に入れるための秘密
3回の動画レッスンでお伝えします。

   🔽🔽🔽

 

*注意!

※メールアドレスが(携帯アドレスやiCloudで登録するとプレゼントが届かないことがあります。)別のアドレス(gmail)または、パソコンからの受信が受けられるよう設定をお願いいたします。

 

▶️お客様の声はこちらから

 

↓ちょっとでも気持ちが楽になってもらえたら

↓こちらの応援クリックをポチッとお願いします!

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦関係アドバイスへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


LINEでお友達になってくださいね。
今ならあなたのお悩み、個別にお返事させてもらっています。
友だち追加